釣り同好会

釣り同好会

釣行記「アジ・サバ釣り」

東京中央ロータリークラブ

釣り同好会 伊藤 高史

・日時:2025年9月27日(土)

・出港時刻:AM7:00

・帰港時刻:PM1:30

・船宿:金沢八景・柴港・三喜丸

・参加者: 鷺秀正会員、斉田みどり様(鷺会員ゲスト)、小高愛二郎会員、矢部陽一会員、

伊藤高史会員、伊藤由貴子(伊藤会員ゲスト)

【釣行記】

金沢八景柴港の船宿三喜丸で、東京湾のアジ・サバ釣りに2回目の参加をさせて頂きました。

船宿の集合時間は、午前6時15分と早く、少年に返ったように前日からワクワクしながら待ち遠しく、当日は曇のち晴れ空で最高気温27.6の秋空で釣り日和。船酔いの事前対策として家の出発前と乗船前に船酔い止めを飲み万全の体調で、釣る気満々!!!

今回は6名の参加者全員と乗り合いの方々でしたが、気持ち良い海原へ7時出港いたしました。

海上は強風でたっぷりの波しぶきを浴びながら、釣り場に到着し船頭が「はい、どうぞ釣って下さい」と同時にアジ釣り開始。

いざ釣る気満々ではあったのですが、前回とは違い(前回はビギナーズラックで大漁気分)今回はなかなか魚のあたりがなく、周りを見渡すと鷺さん、小高さん、矢部さんとアジを釣り上げ始め、よしよし次に釣れるかなと

ワクワクしながら釣り竿を上下に振り、アジを誘いながら「ブルブルとアジのあたり」がありました。

ニコニコしながらリールを巻き始め、やっとの先ずはファーストアジを釣り上げました!やったー!!!

最初の釣り場では、比較的に大きなアジでした、私も今日一番大きいアジ30cmが釣れ

次の場所では、小高さんがカサゴを釣り上げ、皆さん次から次とアジをたくさん釣った場所の印象でした。

私もこの場所でカサゴ6匹、アジ20匹近く、キス1匹釣り上げました。

釣り同好会会長の鷺さんは、乗船前や釣りの合間に「どう、釣れている?」などのコミュニケーションを取ってくださり、不安な事などは相談させて頂き2回目の釣りでも安心出来き

小高さんは、私が仕掛けを巻き上げ「カサゴだ!毒あるからね!」とアドバイスをもらい、道具ニッパ借りて針を簡単に外すことが出来ました。知らなかったらカサゴの毒にやられたかな?!

釣り同好会世話人の矢部さんより、隣で「大丈夫!」などの優しい声をかけてもらい安心しながら釣りに没頭していました。

斉田さんより、釣ったあとの料理についても良いアドバイスを頂きました。

今回の釣果はアジ、イシモチ、カサゴ、キスでした。

今まで、先入観で船酔いするだろうと思っていましたが、船酔い止めを飲めば大丈夫で安心です。

海は気持ちいい!波の音を聞き「今ココが最高」と思った一日でした。

当日釣ったアジは、持ち帰ってアジタタキ、塩焼き、フライと美味しく頂き、次回の釣り後の料理の為に、早速プロ包丁研ぎ屋さんにも行き包丁も万全!(気が早い)

次回は釣りグッズも調達し、より釣りの醍醐味を味わいたいです。

釣り同好会の皆様、東京中央ロータリークラブの皆様もたらしてくれた事と感謝しております。

ご参加された皆様、本当にありがとうございました。また次回も是非参加させてください。

本当にありがとうございました、とっても楽しかったです。