クラブ年表

東京中央ロータリークラブの歩みをご紹介いたします

2024 - 25 年度

テーマ: 縁・献・知~親睦と奉仕そして学びの時空を共有して、 至福のロータリーライフを味わい尽くそう
会長新 悟
幹事徳澤 慮侑

トピック

ロータリー4クラブ囲碁同好会へ代表選手参加

賀寿を迎える会員と永年継続会員を祝う「永寿の会」を開催

団塊の世代主催のおしゃれなパーティを開催

台中大屯ロータリークラブからメークアップの来訪、歓迎会を開催

ロータリーカード・ベストクラブ賞受賞

トライアスロン同好会が中心になり皇居外苑健康チャリティウォークを開催

クラシック音楽チャリティコンサート 2024DreamⅩを実施

ファイヤーサイドミーティングを東急歌舞伎町タワー 17階 EASTにて開催

東京銀座RC/東京日本橋RCの協力のもと、チャリティライブ「serenity」を実施

例会終了後、銀座界隈の清掃活動を行う

「World Stationery Gift Project」フィリピンの小学校に文房具を寄贈

植樹を実施した「海の森公園」のグランドオープニングセレモニーが開催される

移動例会、「JR貨物ターミナル駅見学→T.Y.HARBOR」で開催。

台中大屯ロータリークラブに国際奉仕委員メンバーを中心に10名メークアップ

その他、親睦活動として、

「ゴルフ同好会」「二子玉会」「温葉会」「酉とともに会」「トレッキング同好会」「釣り同好会」「アスリート・トライアスロン同好会」「新会員を囲む5for1」を定期的に実施

継続事業

クリスマスチャリティコンサート2025DreamⅨを開催約100名が参加

子ども食堂支援。被災地(石川県能登半島地震)から食材を購入し、足立区内

25カ所の子ども食堂に提供を、財団補助金事業として開催

第27回チャリティゴルフ大会を開催

空飛ぶ車いすプロジェクト、合同修理会を経てタイへ寄贈

会員数

名誉: 3名
正会員: 188名

2023 - 24 年度

テーマ: 「不易流行」親睦と奉仕でロータリーを楽しもう
会長水野 弘喜
幹事吉澤 靖司

トピック


初の女性会員4名が入会
週報記事のQRコード化を取り入れホームページとの連携
ポリオ根絶チャリティゴルフ大会をホストクラブとして開催
賀寿を迎える会員と永年継続会員を祝う「永寿の会」を開催
東京築地ロータリークラブとの共同事業、「中央区小学校伝統芸能出前授業」を財団補助金事業として開催
チャリティライブ「SERENITY」を開催、収益金を石川県能登半島沖地震被災地に寄付
「World Stationery Gift Project」フィリピンの小学校に家庭で眠っている文房具を寄贈
石川県能登半島沖地震に義援金を贈る
台中大屯ロータリークラブに国際奉仕委員メンバーを中心に10名でメークアップ
台湾東部沖地震に台中大屯ロータリークラブを通じて義援金を贈る
初の移動例会、「日比谷松本楼」で開催。終了後、銀座界隈の清掃活動を行う
第2回移動例会、川越「いちのや」で開催。小江戸川越散策を行う
東京育成園の子供たちを招待し、東京ドームボーリング大会を開催
東京セントラルローターアクトクラブのスポンサークラブとなる
第2回目のファイヤーサイドミーティングを、国際文化会館で開催
 

継続事業

パラオ・ミクロネシア支援合同プロジェクトに参加
クリスマスチャリティコンサート2024DreamⅨを開催180名が参加
第26回チャリティゴルフ大会を開催
空飛ぶ車いすプロジェクト、合同修理会を経てタイへ寄贈
子ども食堂支援。被災地(石川県能登半島地震)から食材を購入し、足立区内22カ所の子ども食堂に提供。
 

2022 - 23 年度

テーマ: 強い絆と慈しみ、そして大胆な行動でロータリーを楽しもう
会長小高 愛二郎
幹事田中 智

トピック

コロナ禍で中止していた国際奉仕活動を再開

  • 熊本・東北震災復興支援+子ども食堂支援事業を財団補助金プロジェクトとして実行
  • ニューイヤーコンサート2023「Dream Ⅷ」を開催
  • PBG加入50周年式典 in GUAMに参加
  • 米山奨学生 任一鳴さん(中国)受入
  • 青少年交換来日生ファブリシオ君(メキシコ)受入

継続事業

空飛ぶ車いすプロジェクト

パラオ・ミクロネシア支援合同プロジェクトに参加

被災地復興支援+子ども食堂等支援

ニューイヤーコンサート2023「Dream Ⅷ」

第25回チャリティゴルフ大会

----------------------------------------------------------

【新型コロナウイルス蔓延により中止】

フィリピンデンタルミッション

貧困家庭の子ども達への体験型学習支援活動

会員数

名誉: 3名
正会員: 175名

2021 - 22 年度

テーマ: 奉仕と親睦で明るい未来を創ろう
会長田中 半一
幹事山田 泉

トピック

Zoom を活用して、オンライン例会及びハイブリッド例会 を実施
創立 35 周年記念式典・祝賀会(2022 年 4 月 21 日・帝国 ホテル)

35 周年事業として中央区立小中学校(20校)に CO2 モニター寄贈(108台)

クリスマスコンサート 2021「Dream VII」を財団補助金プ ロジェクトとして実行 

米山奨学生 包 寧さん(中国)受入

継続事業

パラオ・ミクロネシア支援合同プロジェク トに参加 

被災地復興支援+子ども食堂等支援

クリスマスコンサート 2021「Dream VII」

第 24 回チャリティゴルフ大会 

-----------------------------------------------------------------------------

【新型コロナウイルス蔓延により中止】

空飛ぶ車いすプロジェクト

フィリピンデンタルミッション

貧困家庭の子ども達への体験型学習支援活動

会員数

名誉: 2名
正会員: 182名

2020 - 21 年度

テーマ: レガシーを引き継ぎ未来へつなぐ
会長太田 嘉正
幹事立花 実

トピック

コロナ禍による度重なる緊急事態宣言発令で、年度を通し て約 1/2 の例会が休会に
COVID-19 緊急対策チームを発足し、医療機関等への支援 活動実施

・東京中央 RC 版「Go To Eat」プロジェクト 

・東京医科歯科大学歯学部付属病院に「N95 マスク」寄贈 

・東京医科歯科大学医学部付属病院に「携帯用アルコールジェル」寄贈 ・埼玉県総合リハビリテーションセンターに飲料寄贈

米山奨学生 李佳洋さん(韓国)受入 ベテラン会員の卓話を複数回行い、クラブの歴史を会員に 周知

継続事業

パラオ・ミクロネシア支援合同プロジェクトに参加

熊本地震被災地復興支援+子ども食堂等支援

第23回チャリティゴルフ大会 

---------------------------------------------------------- 

【新型コロナウイルス蔓延により中止】

 空飛ぶ車いすプロジェクト

カンボジア教育支援プロジェクト

フィリピンデンタルミッション

クリスマスコンサート2020「Dream Ⅶ」

貧困家庭の子ども達への体験型学習支援活動

会員数

名誉: 3名
正会員: 194名

2019 - 20 年度

会長村上 隆男
幹事新 悟

トピック

キッズドア学習支援プロジェクト

(オンライン学習用タブレット端末購入費用寄贈)

熊本震災復興支援+子ども食堂支援事業を財団補助金プロジェクトとして実行

中央区福祉協議会支援(マスク寄贈) 米山奨学生 パドレアン・ベアトリス・チロルさん(フィ リピン)受入

銀座・日本橋グループ内の交流促進

継続事業

インターシテイミーティングに参加 (特別講演:WFP協会日本会長安藤宏基氏&竹下景子氏) 

パラオ・ミクロネシア支援合同プロジェクトに参加

熊本地震被災地復興支援+子ども食堂等支援 足立区居場所型学習室支援事業を援助

第2回チャリティバーベキュー大会 クリスマスコンサート2019「DreamⅥ」

----------------------------------------------------------

【新型コロナウイルス蔓延により中止】

空飛ぶ車いすプロジェクト

カンボジア教育支援プロジェクト

フィリピンデンタルミッション

第23回チャリティゴルフ大会(有志による限定開催)

会員数

名誉: 4名
正会員: 203名

2018 - 19 年度

会長三田 清
幹事川口 正廣

トピック

インターシティミーティングを幹事クラブとして開催

第1回チャリティーバーベキュー大会開催

(チャリティ基金へ充当)

米山奨学生 梁 芷菱さん(台湾)受入

青少年交換派遣生、中村咲久耶さん支援

継続事業

パラオ・ミクロネシア支援合同プロジェクトに参加

熊本地震被災地復興支援+子ども食堂等支援 足立区居場所型学習室支援事業を援助

クリスマスコンサート2018「DreamV」

空飛ぶ車いすプロジェクトに参加

カンボジア教育支援プロジェクトに参加

フィリピンデンタルミッションに参加・支援

第22回チャリティゴルフ大会

会員数

名誉: 6名
正会員: 211名

2017 - 18 年度

会長小川 健三
幹事松林 智紀

トピック

夜間例会に「くまモン」が特別ゲストとして登場

新会員のための Five for One(5for1)の会を発足し、新会員をサポートする。参加者はメークアップに承認。

継続事業

パラオ・ミクロネシア支援合同プロジェクトに幹事クラブとして参加

熊本地震被災地復興支援+子ども食堂等支援 足立区居場所型学習室支援事業を援助

第4回 車いすジュニアテニス選手権大会に特別協賛

クリスマスコンサート2017「DreamⅣ」

空飛ぶ車いすプロジェクトに参加

カンボジア教育支援プロジェクトに参加

フィリピンデンタルミッションに参加・支援

第21回チャリティゴルフ大会

会員数

名誉: 4名
正会員: 222名

2016 - 17 年度

会長鳥居 秀光
幹事光造 純

トピック

創立30周年記念式典・祝賀会(2017年4月20日・帝国ホテル)

大槻哲也氏・国際ロータリー第2750地区ガバナー就任

第2回パラ駅伝in東京参加

継続事業

熊本地震被災地復興支援+子ども食堂等支援

足立区居場所型学習室支援事業を援助

第3回 車いすジュニアテニス選手権大会に特別協賛

クリスマスコンサート2016「DreamⅢ」

空飛ぶ車いすプロジェクトに参加

カンボジア教育支援プロジェクトに参加

フィリピンデンタルミッションに参加・支援

第20回チャリティゴルフ大会

会員数

名誉: 5名
正会員: 210名

2015 - 16 年度

会長細田 英明
幹事佐藤 純

トピック

30周年奉仕プロジェクト委員会発足「青少年の未来を拓く」に奉仕テーマを設定

第1回パラ駅伝in東京に参加 

「RI2750地区 友情の奨学金・グアム大学友情の奨学金」としてミクロネシア、パラオ等の学生の1名(アリエル・ロウさん)の学費の援助を実施

東京都秋の植樹まつりへの参加

継続事業

第2回 車いすジュニアテニス選手権大会に協賛

クリスマスコンサート2015「DreamⅡ」 

空飛ぶ車いすプロジェクトに参加 

カンボジア教育支援プロジェクトに参加

フィリピンデンタルミッションに参加・支援

第19回チャリティゴルフ大会

会員数

名誉: 5名
正会員: 205名

2014 - 15 年度

会長鷺 秀正
幹事阿部 弘泰

トピック

「広島土砂災害」「ミクロネシア台風メイサック災害」「ネパール・カトマンズ地震災害」に対する支援活動を実施

春秋に植樹活動を実施

ロータリー財団奨学生・水上友里恵さんを支援

大槻哲也氏・銀座・日本橋グループガバナー補佐に選出

米山奨学生 金柄文君(韓国)受入

継続事業

ロータリーデーの開催・生活困窮な子供たちへ「キッズドア・チャリティクリスマス・コンサート」を開催

空飛ぶ車いすプロジェクトに初参加(他クラブ合同事業)

カンボジア教育支援プロジェクトに参加

フィリピンデンタルミッションに参加・支援

第18回チャリティゴルフ大会

会員数

名誉: 4名
正会員: 202名

2013 - 14 年度

会長八幡 惠介
幹事木村 清信

トピック

フィリピン・レイテ島への災害支援活動

台風30号によるフィリピン被災地区への義援金緊急募金 

フィリピン タイフーン・ヨランダ災害支援活動として衣料品を詰めた段ボール、50箱の衣料品支援

台湾桜平和植樹プロジェクトへ支援金拠出

青少年交換来日生スヴェンヤ・ハイクさん受入

青少年交換派遣生、島川柊さん支援

継続事業

カンボジア教育支援プロジェクトに参加

フィリピンデンタルミッションに参加・支援

第17回チャリティゴルフ大会

会員数

名誉: 2名
正会員: 197名

2012 - 13 年度

会長山田 和之
幹事玉木 賢明

トピック

福島県小高工業高等学校に震災で失われた教材・機材を支援(東京青山RC提唱)

「平和フォーラム」(中央大学キャンパス内・中央大学RAC)を開催

石巻市に、東日本大震災をテーマにしたガラス絵を寄贈

継続事業

カンボジア教育支援プロジェクトに参加

(東京品川RC提唱) フィリピンデンタルミッションに参加・支援

第16回チャリティゴルフ大会

会員数

名誉: 2名
正会員: 206名

2011 - 12 年度

会長入交 太三雄
幹事佐久間 勝彦

トピック

創立25周年記念式典・祝賀会(201年3月22日・帝国ホテル)

25周年事業として「視聴障碍者向けビデオ」ダイジェスト版を製作

「大震災時の対策や避難方法を学ぶ(石巻市長参加)」パネルディスカッションを中央区の協力により実施

継続事業

「マナー・キッズプロジェクト」に支援金寄贈

フィリピンデンタルミッションに参加・支援

第15回チャリティゴルフ大会

会員数

名誉: 3名
正会員: 205名

2010 - 11 年度

会長豊嶋 耘三
幹事太田 嘉正

トピック

「東日本大震災ボランティア事務局」を発足(4/11)

創立25周年事業として、日本赤十字社に東日本大震災義援金として3,000万円を寄贈

東日本大震災チャリティゴルフ大会(通算第14回)を開催(義援金に充当)

震災直後の石巻市へボランティアバスを4回企画

中央区社会福祉協議会に福祉車両を寄贈

国際基督教大学(ICU)内の「東ヶ崎潔記念ダイヤログ・ハウス」の建設費を拠出

来日生ハイメ・ヒトシ君(メキシコ)受入

継続事業

「マナー・キッズプロジェクト」に支援金寄贈

「パダミャウン僧院小学校の校舎の新築プロジェクト」に参加

フィリピンデンタルミッションに参加・支援

会員数

名誉: 3名
正会員: 216名

2009 - 10 年度

会長大橋 幸雄
幹事吉谷 始展

トピック

「千代田区・中央区の幹線道路の中央分離帯に街路樹を植えるプロジェクト」に参加

インドでのポリオワクチン投与ボランティアに参加に対し、RI会長賞を授与

中島康裕氏・銀座・日本橋グループガバナー補佐に選出

継続事業

「パダミャウン僧院小学校の校舎の新築プロジェクト」に参加

フィリピンデンタルミッションに参加・支援

ピアノチャリティ・コンサート開催(浜離宮朝日ホール)

第13回チャリティゴルフ大会 (共にチャリティ基金へ充当)

会員数

名誉: 3名
正会員: 238名

2008 - 09 年度

会長小松 良樹
幹事小高 愛二郎

トピック

中央大学ローターアクトクラブ設立(2009年3月13日)

中央大学RAC・RI認証状伝達式(2009年5月29日・帝国ホテル)

会員増強委員会、クラブ広報委員会、クラブ管理運営委員会、奉仕プロジェクト委員会、ロータリー財団委員会、米山奨学委員会を常任委員会として設立

「中央区街路に街路樹を植えるプロジェクト」及び夢の島「海の森公園」計画に参加

「チューク州離島海水蒸留器設置プロジェクト」(京浜グループ提唱)に参加

米山奨学生「呉斐愽」さん受入

継続事業

「パダミャウン僧院小学校の校舎の新築プロジェクト」に参加

(船橋東RC、2790地区WCSと共同事業、RI会長賞受賞) フィリピンデンタルミッションに参加・支援 

12回チャリティゴルフ大会 (チャリティ基金へ充当)

会員数

名誉: 4名
正会員: 230名

2007 - 08 年度

会長蛯原 宗久
幹事梅原 康広

トピック

創立1,000回記念例会

勝谷俊夫氏・銀座・日本橋グループガバナー補佐に選出

継続事業

東京マラソンへ給水活動支援

フィリピンデンタルミッションに参加・支援

チャリティコンサート開催(ヤクルトホール)

第11回チャリティゴルフ大会 

(共にチャリティ基金へ充当)

会員数

名誉: 4名
正会員: 230名

2006 - 07 年度

会長大槻 哲也
幹事門脇 一雄

トピック

創立20周年記念式典・祝賀会(帝国ホテル)

盲導犬ビデオ作成DVDを盲導犬協会に再寄贈

難聴者及びろうあ者のための手話ビデオ制作・配布 マッチンググラントを実施

(受領RC:フィリピンD3850地区メトロイロイロRC)

第1回チャリティ麻雀大会開催

記念広告を月刊ウェッジに掲載

財務検討委員会の設立

継続事業

東京マラソンへ給水活動支援

フィリピンデンタルミッションに参加・支援

手話ビデオプロジェクト事業

第10回チャリティゴルフ大会

(共にチャリティ基金へ充当)

会員数

名誉: 2名
正会員: 210名

2005 - 06 年度

会長後藤 千秋
幹事小川 健三

トピック

「新会員(3年以内)の会」発足

「クラブ交流委員会」発足

「新会員入会式」初実施

継続事業

フィリピンデンタルミッションに参加・支援

手話ビデオプロジェクト事業

チャリティジャズナイト2006開催

第9回チャリティゴルフ大会開催

会員数

名誉: 2名
正会員: 204名

2004 - 05 年度

会長清水 曠喜
幹事細田 英明

トピック

盲導犬啓発ビデオ制作・寄贈

ロータリー100周記念年盲導犬支援チャリティコンサート開催(浜離宮朝日ホール)

米山奨学生Pidou Franck Eric Marieさん(フランス)受入

青少年交換来日生Dimitri Leite Buriti君(ブラジル)受入

椎津忠三氏・千代田クループガバナー補佐に選出

継続事業

フィリピンデンタルミッションに参加・支援

手話ビデオプロジェクト事業

第8回チャリティゴルフ大会開催

(チャリティ基金へ充当以下同様)

会員数

名誉: 2名
正会員: 196名

2003 - 04 年度

会長勝屋 俊夫
幹事山田 和之

トピック

大阪で第95回RI国際大会開催

国際ロータリー「大規模クラブ会議」に参加

継続事業

フィリピンデンタルミッションに参加・支援

手話ビデオプロジェクト事業

第2回チャリティーコンサート開催

第7回チャリティゴルフ大会開催

(共にチャリティ基金へ充当)

会員数

正会員: 206名

2002 - 03 年度

会長中島 康裕
幹事鳥居 秀光

トピック

(以降2018~2019年度まで継続)

ウォーターシェッドプロジェクト(ルバング島)に資金拠出

「大規模クラブ会議」に参加(シカゴRI本部)

継続事業

フィリピンデンタルミッションに参加・支援

 手話ビデオプロジェクト事業

第1回チャリティコンサート開催(銀座ヤマハホール)

第6回チャリティゴルフ大会

(共にチャリティ基金へ充当)

会員数

正会員: 210名

2001 - 02 年度

会長椎津 忠三
幹事金子 眞之

トピック

3/28 創立15周年記念式典・祝賀会(2002年3月28日・帝国ホテル)

東京中央新RC創立総会(2001年7月16日・帝国ホテル)

東京中央新RCとの合同夜間例会(2001年8月30日・帝国ホテル)

日本経済新聞朝刊へ全面広告出稿(2002年3月27日)

米山奨学生 李 琪君(中国)受入

継続事業

手話ビデオプロジェクト事業

第5回チャリティゴルフ大会開催

(手話ビデオプロジェクトへ充当)

会員数

正会員: 217名

2000 - 01 年度

会長野嶋 豊
幹事大橋 幸雄

トピック

クラブHP開設

2750地区ゴルフ大会優勝

米山奨学生 李 元虎君(韓国)受入

継続事業

手話ビデオプロジェクト事業

第4回チャリティゴルフ大会開催

(手話ビデオプロジェクトへ充当)

会員数

正会員: 226名

1999 - 00 年度

会長太田 怜
幹事大槻 哲也

トピック

「手話通訳」ビデオ3巻を制作し、日本手話通訳士協会等へ無償配布

米山奨学生 金 成根君(韓国)

ノザワ・グロリア・トシエさん(ブラジル)受入

継続事業

手話ビデオプロジェクト事業

第3回チャリティゴルフ大会開催

(15周年記念事業へ充当)

会員数

名誉: 1名
正会員: 194名

1998 - 99 年度

会長中川 順
幹事鷺 秀正

トピック

事務局・正金ビル2階に移転

クラブキャッチフレーズが「和気あいあい、多士さいさい」に決定

青少年交換来日生Bradly Wade Rhymer君(アメリカ)受入

米山奨学生 李 元雨(韓国・中国?)君受入

継続事業

手話ビデオプロジェクト事業

第2回チャリティゴルフ大会開催

(手話ビデオプロジェクトへ充当)

会員数

名誉: 1名
正会員: 200名

1997 - 98 年度

会長野波 英一郎
幹事伊藤 弘之

トピック

東京中央RCクラブソング制作

第1回「酉と共に会」開催

本橋浩一氏・千代田分区代理に選出

継続事業

手話ビデオプロジェクト事業

会員数

名誉: 1名
正会員: 193名

1996 - 97 年度

会長小野 展稠
幹事勝屋 俊夫

トピック

10周年記念式典(1997年3月27日・帝国ホテル)

「あなたの声を聞きたい」難聴者・中途失聴者向けコミュニケーションビデオ制作

会員200名突破

継続事業

手話ビデオプロジェクト事業

会員数

正会員: 195名

1995 - 96 年度

会長関谷 辰延
幹事蛯原 宗久

トピック

規定審議会「ポリオ撲滅」をRIの最優先目標に決定

RI会長より「奉仕の業績賞」受賞

ロータリー財団寄付総額地区内1位

継続事業

手話ビデオプロジェクト事業

会員数

正会員: 167名

1994 - 95 年度

会長牟田口 道夫
幹事中島 康裕

トピック

青少年交換来日生 Cvetanoveki Jordan君(オーストラリア)受入

継続事業

手話ビデオプロジェクト事業

会員数

正会員: 161名

1993 - 94 年度

会長本橋 浩一
幹事澤田 博和

トピック

米山奨学生 内ケ崎万蔵君(ブラジル日系三世)受入

5,000人目のメーキャップのお客様に記念品を贈呈

継続事業

手話ビデオプロジェクト事業

会員数

正会員: 150名

1992 - 93 年度

会長海田 健次
幹事桑原 一雄

トピック

会員150名突破(年度間24名18%の増強となり、ガバナー表彰)

旨いもの会など多くの同好会が発足

継続事業

手話ビデオプロジェクト事業

会員数

正会員: 149名

1991 - 92 年度

会長松本 良祐
幹事椎津 忠三

トピック

所属地区が第275地区から第2750地区へ

ゴルフ同好会へ成富前会長より「成富盃」寄贈

「手話ビデオ」制作・配布事業でガバナー特別賞受賞

継続事業

手話ビデオプロジェクト事業

会員数

正会員: 130名

1990 - 91 年度

会長成富 信方
幹事髙橋 功

トピック

手話ビデオ「医療のための手話教室」完成披露

(看護学校などに2000本配布)

継続事業

手話ビデオプロジェクト事業

会員数

正会員: 125名

1989 - 90 年度

会長相良 清
幹事中島 真介

トピック

ハゼ釣り大会

青少年交換来日生Guye Bianca Shcaさん(オーストラリア)受入

メーキャップ1000人突破(記念品を贈呈)

継続事業

手話ビデオプロジェクト事業

会員数

正会員: 132名

1988 - 89 年度

会長衛藤 隆吉
幹事本橋 浩一

トピック

ゴルフ同好会・釣り同好会発足

継続事業

手話ビデオプロジェクト事業

第1回チャリティゴルフ大会開催

(収益をポリオプラス資金へ全額寄付)

会員数

正会員: 124名

1987 - 88 年度

会長法眼 晋作
幹事本橋 浩一

トピック

RI加盟認承状伝達式(チャーターナイト・1987年12月1日・帝国ホテル)

第275地区大会初参加(1988年1月25日)

会員100名突破

会員数

正会員: 103名